人気ブログランキング | 話題のタグを見る

飴釉薬・柿釉薬・ルチ-ル釉

陶房テラで釉薬の講習を。いままで、二つの釉薬を作品に持っていけるところまで。一つ目飴釉。もう一つは柿釉。

飴釉は雑誌陶工房にあった長石 70% 天然松灰 30% にベンガラ 8%外割をベースに。でも松灰じゃ結晶ができるので、他の灰を。合成木灰をつかったら結果が最高!5,6,7%とやってみて6%が一番良かった。テストピースが完璧に思えたので唐津で作った11個のぐい飲みに。でも飴釉だけじゃ面白くないので、教室のうのふ釉の塊をぐい飲みのふちに乗っけて窯の中に。ミラクル!朝鮮唐津のように綺麗に流れた!個展でもこのぐい飲みは話題に。 風船つくりで作った花器にもこの飴釉とうのふのコンビを。綺麗にできあがりました。二つとも売れちゃいました。酸化焼成。

柿釉はThe Ceramic Galze HandbookのP123 VC Tomato Redと言う釉薬をベースに。

長石      45 
石灰       7
骨灰      11
珪石      24
カオリン     7
MgCO3    6
ベンガラ     8

教室で以前”鉄赤”って言う釉薬があったのですが、その釉薬とよく似た結果。鉄の結晶が綺麗に。色も赤とオレンジの間。テストピースで数回色々と調整をしてみたのですが、上記のレシピでOKに。

風船つくりで作ったランプ台二個に個展に間に合わせるようにかけてみました。一個には少しちじれが。教室の鉄赤も同じような問題が大きく発生していたので使用ストップ。今後の課題として研究を。でも色は綺麗に。

VCとはVal M. Cushingのイニシャル。有名な釉薬研究家。

次の課題はルチ-ル釉。The Complete Guide to High-Fire Glazesから二つのルチ-ル釉に使われている基礎釉薬に似たものを二つ。そして飴釉の基礎釉薬を使ってのテストピース。

長石      30
石灰      20
珪石      30
カオリン    20

これに酸化ルチ-ルを1,5,9%と三種類

長石      30
石灰      20
珪石      25
カオリン    15
タルク     10

これに酸化ルチ-ルを1,5,9%と三種類

長石      70
合成木灰   30

これに酸化ルチ-ルを1,5,9%と三種類

酸化と還元焼成を。ルチ-ルは少しでも割合が変わると結果が異なると本に。またルチ-ルの製造元やロットが違うと結果が変わると… ちょっとやっかいな釉薬になるかも。

写真を今度撮ってアップロードしますね。

MikeRossTky
by MikeRosstky | 2004-12-05 20:15 | 釉薬


<< 小川 勝弘 作陶展 三越 細川護煕展 >>